理容科

理容科

日本の理容師のカット技術は世界一といわれます。技術力にくわえて、最近ではリラクゼーションを取り入れた高級理容室も増えてきました。本校の理容科では1年次にカット、シェービング、ヘッドスパ、シャンプーなどの基礎を固めます。2年次でそれぞれの技術をさらに磨いて感覚を養います。この2年間でのシャンプートレーニングは200時間を超え、就職後すぐにお客様に施術できるレベル。全国理容美容学生技術大会でも常連校でもあるカット技術の高さも一流の指導陣がいるからこそ。実習もあり、女性理容師志望の学生も多く学んでいます。

取得できる資格

理容師国家資格/JHCA日本ヘアカラー協会 ヘアカラリスト検定/日本ネイリスト協会 ネイリスト技能検定試験

特徴

《 スペシャルカリキュラム 》スタイリスト特別養成講座

プロのスタイリストのカット技術や所作、接客技術は一人ひとり違います。また、進化のスピードが速い理容業界において、サロン現場で求められる正解はひとつではありません。当校の「スタイリスト特別養成講座」では、富山のサロンで活躍する現役オーナーが講師となり、一流のスタイリスト技術を学生に直接指導しています。毎回違う先生に教わることで、たくさんの「答え」の中から、自分の好きなスタイルや憧れのスタイリスト像を見つけることができ、これを講座の何よりの目的としています。たくさんの学び、出会いを通して理容師としての視野を大きく広げ、卒業後の「なりたい自分」を見つけてください。

外部実践実習

地域のお客様を週一度ジョブサロンにお迎えし、カットモデルとして協力いただく「外部実践実習」に取り組んでいます。サロンベーシックで基礎を積んだ2年次後半に行う実習では、オーダーからカット、スパシャンプー、シェービング、セッティング、清掃まで、実際のサロン営業と全く同じスタイルで授業を構成します。一般の理容学校ではカット技術をウイッグで練習しますが、さまざまな年代のお客様の髪や頭皮、肌質、ヒゲの扱いに学生のうちから慣れることができ、スムーズにサロン業務に取り組めるのがメリットです。実習で使うシャンプー台や道具などの設備もプロユースの高級なもの。本物の実践力と心構えを育てる学びがここにあります。

理容科ではこう学ぶ!

講義形式で学んだ知識や技術を、実習で実際に行います。理論と技術が繋がることで「わかる」と「できる」の2つが結びつきます。自分で考え、工夫し、よりレベルを高めるには、すべての基礎技術が身についていることが条件です。

理容科でまず学ぶのは、社会人になるための心構え。人として豊かな感性と常識を身につけ、個人の性格や学習に結びついた知識を深めていきます。自分で気づいて判断し、行動できる人間に成長しましょう。

学生同士がモデルとなり、ウイッグではなく人の毛髪で実践を。よりサロンに近い環境で技術の習得ができます。学生のうちから数をこなし基礎を作ることで、就職後は即戦力に。本校での2年間は、アシスタントのノウハウを完成させる2年間なのです。

理容科カリキュラム 1年生

教養

関係法規・制度

理容師法を学ぼう。
理容業に関する関係法規・諸制度を学び、職業意識を高め、職業倫理を身につけます。

衛生管理

自分とお客様の
健康を守るために。

接客をする上での感染症の知識や予防法を学び、積極的に実践できる姿勢を。

保健

人体の構造・機能を理解し、
技術に活かす。

理容師は人間の美と健康に携わる保健衛生分野の職業。人体の構造や機能を知ろう!

香粧品化学

香粧品の
仕組みと原理を知ろう!

化粧品・薬剤の原料や使用法とそれらの化学的な知識を学びます。

理容文化論

未来に繋がる理容師になろう!
各時代の歴史背景と移り変わりを学習。業界の未来を予想できるよう、感性を豊かに。

理容運営管理

サロンで役立つ人材を目指して。
就職後の仕事に重点を。サロンの一員として経営に参画する意味を理解します。

理容技術理論

「わかる」と「できる」が
一番の早道です!

理論でわかり、実習でできる。基本技術ができるからこそ応用もできるように。

実習

理容実習シェービング
レザーの正しい持ち方、一般的な1回剃りの運行順序をマスターします。
シェービングは顔の凹凸や毛流、皮膚の状態も人それぞれに違いがある奥深い技術。本校の相モデル授業では、自分たち自身の肌で体感します。理容師の特権である、シェービング技術をしっかりと習得!
理容実習カット
理容実習 パーマ
理容実習シャンプー
理容実習カラー

理論・実践

エステティック
エステティックに注目が集まり、美の追求やアンチエイジングに加え、癒しやリラクゼーションを求める傾向にあります。理容師は人間の心に満足感や快感を与える気配りの職種。フェイシャルエステの基礎技術に加え、ホスピタリティーの心を備えた豊かな人間になろう!
ビジネス学
シャンプー
実務実習
理容総合
ネイル

理容科カリキュラム 2年生

教養

関係法規・制度

理容業に関する関係法規・諸制度を学び、職業意識を高め、職業倫理を身につけます。

衛生管理

消毒法や感染症の知識、公衆・環境衛生、予防医学を学びます。

保健

解剖学や生理学に関する知識、皮膚や頭髪の知識を深めます。

香粧品化学

化粧品・薬剤の原料や使用法とそれらの化学的な知識を学びます。

理容文化論

ファッション産業に従事する者として歴史文化、流行を捉えます。

理容運営管理

経営または従業員として社会で働く上での知識を身につけます。

実習

実習カット
実習カットではフォーマルカットの真髄ミディアムを例に学びます。また基本技術であるハーフロング、ブロースを学ぶことにより、基礎技術の成熟を。サロン技術に対応できるよう、バリエーション豊かな技術の習得を目指します。確実に技術を身につけることが、スキルアップの力に!
実習シェービング
実習シャンプー

理論・実践

シャンプー
理容独自のスタンドシャンプーを学ぶことで、正しい姿勢での作業ができるように。シャンプーイング、リンシングの流れから理容マッサージをすることで、よりお客様に心身の健康や心地よさを感じてもらいましょう。シェービンクからヘッドスパまでの流れをスムーズに進行します。
総合
総合ヘアカラー
総合サロンワーク

国家試験対策

学科・実技ともに、一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導や本番さながらの国家試験対策の積み重ねで、
国家試験合格率100%

《 授業レポート 外部実践実習

相モデル授業の先にある実践実習。 いろんな髪質やお肌に実際に触れられるチャンス。頑張ります!

清掃

清掃

清掃も理容師の大事な仕事。床履き、鏡を丁寧に拭き、椅子を整える。サロンと同じように丁寧に行います。

開店準備

開店準備

蒸しタオルを作り、ハサミやレザーを消毒して磨きます。いつお客様が来店されてもOKなようにスタンバイ。

オーダー

オーダー

本日は50代の男性をお迎え。地肌や抜け毛など髪の状態に合わせてその日のスタイルを 決定。

カット・シェービング

カット・シェービング

授業で学んだあらゆるカット技術を使います。シェービングではお客様の肌の柔らかさ、髭の生え具合を確認しながら慎重に。

シャンプー・セット

シャンプー・セット

お客様のご要望に応えられるように、技術もコミュニケーションも大切にしています。一回ごとにスキルが定着しているのを実感できます。

お見送り

お見送り

緊張もしたけど、お客様の満足そうな顔が見れて自分もうれしい! 最後の挨拶を終えてほっとひと息。

閉店準備・清掃

閉店準備・清掃

次回の営業に備え、道具を整理整頓して使いやすいようにしておくことも忘れません。清掃を終えて終了。今日もお疲れさまでした。

卒業生から

HIRO GINZA BARBERSHOP 神楽坂店
幹部/トップスタイリスト
蔵本 大成さん

「自分にできる事」を常に考えています。

月間約200人のカットに加え、全店舗技術審査担当や、幹部としてのマネジメントもしています。表面的だけではなく、お客様の環境やバックボーンを知った上で、自分に出来る事を常に考えています。TBBでは、外部の人を招いてのシェービングの授業が印象的でした。普段とは違う緊張感を体験でき、就職してお客様と接する際に思い出し、落ち着いて施術することができました。
個の時代と言われているので、自発的にSNSなどを含め発信をしていき、HIROGINZAで店長を任せてもらえるように技術力、人間力をともに成長させていきたいです。